Quantcast
Channel: 花の四日市スワマエ商店街
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2335

「麦秋」感想2

$
0
0
いつものTさんから感想をいただきました。Tさんは毎回必ず感想を書いて届けていただきました。ありがとうございました。
     
「埴生の宿」の局をオルゴールがメルヘンティックに奏でるBGMで始まった「麦秋」。これまでに見せていただいた作品同様、撮影当時の日本の自然風景が郷愁を誘いました。
・犬も歩けば人(紀子と兄嫁が裸足で)も歩く。ゴミひとつ落ちていない美しい砂丘のような鎌倉の海。
・大和三山近くにある白壁造りの旧家や、それなりに時代の新しい文化を取り入れたらしき鎌倉の家。
・風船やウロコ雲との対比で、その澄んだ青さを強調した広い空。
俳優について感じた点では
 先日87歳で亡くなった淡島千景の出番が多く、芸達者な彼女の魅力が存分に発揮されていたように思いました。
 彼女と原節子との秋田弁での掛け合いは“見もの”でしたね。
内容について感じたことは
 紀子が買ってきた900円もするケーキ。今の値段にすると1万5000円くらいでしょうか?なんと贅沢な!
分別もそろそろ出て来る頃の男の子(11歳くらい)が、父親に対してズケズケ文句を言い、食べ物(食パン)を蹴り散らすシーンには、ちょっと眉をひそめたくなりましたが、これらは小津氏がブルジョア出身の独身者であることに由来するものなのでしょうか。
 しかし、紀子が結婚相手に選んだのは、姑(ババ)付きの気心知れた幼馴染みだったというのは妙に納得できました。小津氏は虚より実が大切といいたかったのでしょうか。
 次回上映は、今井正監督作品をお願いしたいと思います。
     
物価も当時と比較すると10倍以上になっているはず。なんとなく観ていましたが、1万円以上のケーキとなると、さすがに高い!ですね。
子供たちの大人に対するしぐさが残酷なまでに強いというのは、どこかの評で読んだことがあります。子供好きな小津監督は、子供の目線でとらえた映像を、ニンマリしながら撮っていたのではないでしょうか。
戦後の作品では、ブルジョア的な生活がほとんどです。社会運動活発な当時としては随分批判も受けたようですが、映像は美しくなければならないといった監督の考えを貫いたのではないでしょうか。コンビである脚本家の野田高悟の影響も大きいようです。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2335

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>