明治から大正にかけての 諏訪駅を中心とした路線図を描いてみました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
はじめは三重鉄道と四日市鉄道が並行して 関西鉄道の四日市驛へと延びていて 始発駅となっていました。写真は大正5年3月の合同駅の様子です。『北勢軽便王国物語』より
Image may be NSFW.
Clik here to view.
椙山先生が 駅の図面を描かれました。終点?始発?にターンテーブルがあって 車両はUターンしておりました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
こうして 蒸気汽車は回転してそれぞれ 湯の山へ 八王子へ 内部へとのびていました。
下を見ると 四日市鉄道も三重軌道の路線に入って 共同線となり 阿瀬知川駅に伸びていました。阿瀬知川には現在位でも材木店があります。ここから船積みがされていたのでしょう。