Image may be NSFW.
Clik here to view.昭和30年?のスワマエ通り
正解は表参道スワマエでした。
Image may be NSFW.
Clik here to view.昭和43年のゼンリンマップ
Image may be NSFW.
Clik here to view.昭和35年 四日市市の今昔 樹林舎刊より
Image may be NSFW.
Clik here to view.昭和43年のゼンリンマップ
<昭和40年お正月のテレビ番組>
昭和40年1月3日 日曜日のテレビ番組は・・・?朝から長唄や連獅子の舞や新春対談などでお正月気分を盛り上げます。9時からは“怪傑ハリマオ”。お昼からは久松静児監督の“警察日記”がありました。会津の村で、森繁久彌が人情警察官に扮し、二木てるみの子役が涙を誘いました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
夜になると、恒例大瀬康一の“隠密剣士”と藤田まことの“てなもんや三度笠”。8時からNHKで緒形拳の“太閤記”が始まりました。そして“日曜劇場”“サンセット77”(セブティ セブン サンセット ストリップ♪と続く歌詞の“ストリップ???の大発見を自慢したものです)と続きます。この番組を見て米国にほれ込み、姉に「アメリカへ、美人を見に行きたい(はてさて、見学だけか?)」と云ったら「もっと勉強して留学しなされ!」といわれました。勉強は苦手でした。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
深夜になるとトルストイ原作 ビビアンリー主演のイギリス映画(1948年作品)“アンナ・カレニナ”がありました。何故か“カレーニナ”と伸ばさない?
オッと!18時30分からは、手塚治虫の“新宝島”、21時にヒュー・オブライエン主演の“ワイアットアープ”とあって、盛りだくさんでゴザイマシタ。冬休みはまだまだ続きます。