Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2416

一枚の写真シーズン2 ③ 問

明治5年(1872年)8月 泗水義塾では、国の学制頒布(がくせいはんぷ)に合わせて江戸末期から四日市各所にあった寺子屋や私塾を統合、上新町の光運寺内に県下初の小学校を造ります。その後、南新地から明治18年7月本陣跡に新築移転、明治30年の市制施行で四日市市四日市尋常小学校になりました。後の中部西小学校である第一尋常高等小学校のことです。

さて③の問題です。よくある学校の遠景ですが・・・どこでしょうか?

Image may be NSFW.
Clik here to view.

二日前の「男の囲炉裏端」の新年会で 戦前にあった牡蠣船は 現在の「かき広」さんの先々代の方がやってみえたということをお聞きしました。牡蠣船とかき広さんが繋がりました。昔の船内の様子をお聞きする時が来るかもしれません。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2024年12月16日のブログ記事一覧-花の四日市スワマエ商店街  牡蠣船の事


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2416

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>