Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2420

大津商店街視察その3

大津100円商店街が、平成23年9月から始められ、中心市街地の6~8の商店街実行委員会で開催されている。今回で23回目にあたり、毎回3万人前後の来店者があり盛況だ。3回目から落語大会を同時開催している。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

参加費は毎回5000円。参加店舗に配布されるポスターとポップ ここへ出店品を書く

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

参加店舗は120~300店。年4回の開催だ。チラシを作成して事前に撒く。チラシ作成段階で各店舗は100円のネタ切れにならないのか?事務局側の苦労がしのばれる。普段100円の品をそのまま売っている店もあれば、売れ残りの品を安くしているお店もある。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.

・掘り出し物あります。

・近江特選ほうじ茶詰め放題。

・肉じゃがコロッケ2個100円

・雑貨いろいろ、店主手作り人気の手提げ袋

・コシヒカリ3合・掘り出し品コーナー

・金襴はぎれ

・あられ、おかき

・ちびっこ集まれ!おたのしみに!

・フットエアーマッサージ

・がんばクッキー、射的他

・お値打ちありすぎ商品満載!

お客さんが集まるので、お店側でも「今度は、こんなことやってやろう!」といった楽しい雰囲気が伝わってくる。

同日、丸屋町商店街ではスタンプラリーを実施。300名限定で6個集めると抽選ができる。

※表参道スワマヱでも、これを参考に100円市を開くことにする。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2420

Trending Articles