昭和37年9月5日、四日市の街に「四日市スワ百貨店」が誕生した。オープンの日には大勢の人が押しかけた。辻さんはカメラを携えて走り記録する。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
その日の午後には、ひと段落した。百貨店の東と北側には花輪がずらりと並んだ。河合楽器、衆議院議員 山手満男、キングレコード 春日八郎、スワ百貨店1階親睦会。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.10年ほど前の1番街 パチンコホームランとなっている
これは昭和43年、スワ百貨店はいちょうやビル店となっている。地下から4階までが店舗、5階が文化教室や事務所だ。昭和50年代に、5階の書道教室へ通ったことがあった。老先生と若先生が居て、先ず、若先生に書いてもらった手本を見て練習する。最後に朱色で添削してもらう。たまに筋が良いとお褒めの言葉をいただいたが、長続きせず短期間に終わった。あれはベンチャラだったか?自分に才能がなかったのか?
地下の「寿がきやラーメン」へはたまに出かけた。ラーメンの味は今でも変わらないと思う。ビル内全体は、天井が低くて狭い感じがした。店舗構成に魅力がなかったのか?昭和61年マップを見ると「アピカ」に変わっている。