オカダヤ(現イオン)は、街の中心部を目指して移動していた。明治・大正期の岡田屋呉服店は、東海道の辻に呉服店を構えていた。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.明治〜大正期の辻付近での道路工事の様子。岡田屋の看板が見える。
戦後、諏訪新道の拡幅工事が行われ、街一番の繁華街になるとここへ移動。
Image may be NSFW.
Clik here to view.昭和29年の諏訪新道
Image may be NSFW.
Clik here to view.昭和43年の諏訪新道(オカダヤは商品部となっている)
Image may be NSFW.
Clik here to view.昭和40年頃か? 森さん提供:この右側にオカダヤがあった。
昭和33年4月、新しく出来た近鉄四日市駅前の一等地924㎡に2階建て オカダヤが誕生する。昭和34年11月百貨店申請をして2200㎡のオカダヤ百貨店に開店となる。この2階の西南角に小さなニュース劇場があった。ここでグレゴリーペックの“ナヴァロンの要塞”を観た記憶がある。この映画の封切りが昭和36年だから、ニュース劇場は、昭和33年〜38年の間に存在していたと思う。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
昭和38年3月増床。売場面積5000㎡の総合百貨店となる。昭和44年2月ジャスコ設立され、オカダヤからジャスコに改名する。
Image may be NSFW.
Clik here to view.