昭和6年、幸町に「泗水キネマ」が開館した。昭和8年、名前を「帝国館」に変えるが経営不振となり、昭和11年名古屋の水野栄三郎に経営者が変わる。ところが、所有者との間にトラブルが発生し一時休館となる。昭和16年7月に所有者が変わり(経営者側の勝利!)「四日市劇場」と改称、県下一の設備という宣伝での再出発となり、振興キネマ作品の「大都会」「葉隠大名」で開館した。空襲で全焼したが、翌々年には改装オープンしている。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
上映中の大友柳太郎主演“まぼろし燈篭の女”は右門捕物帖シリーズの第4話。昭和36年封切りだが、ここでは3本立てで少し遅れて上映された。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.Image may be NSFW.
Clik here to view.併映の“赤い影の男”南広主演。これも昭和36年封切り。もう1本の“お嬢吉三”は市川雷蔵主演の34年封切の大映作品“お嬢吉三”。面白そうであれば、遅れて五社協定無視で上映された。
Clik here to view.
