Quantcast
Channel: 花の四日市スワマエ商店街
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2334

椙山先生の霞ケ浦海岸

$
0
0

霞ケ浦遊楽園も登場 椙山 満著(四日市市史研究 第4号”より)

堀切川を境に北側の小松原は、大正12年から開発された高級住宅地。いわゆる霞ケ浦の別荘地帯(現在の競輪場の北)。その隣が有名な霞ケ浦遊楽園という海水浴場(ここは有料)だった。

夏の日を好めるさがとなりにけり

   かすみが浦を知りそめしより (楚歌)

風光明媚な霞ケ浦は、白砂遠く連なり青松その間に点綴していて、東は駿河の山岳を望み、知多半島は呼べば応えんとして内海鏡のごとく白帆の去来する様は一幅の画面に似たりと名所案内に記されているように、霞ケ浦は海岸遠浅で波静かなるのみならず、海水清澄にして夕陽を受けず(東向きの意)、ここには十二間四面二百二十坪の千人風呂という大浴場があって、塩水と淡水の二槽から常に清澄な水が溢れていた。

また海岸の砂上に数百坪の池があり、海水の噴水が吹き上げ、いろんな運動器具の備えられた児童遊泳場があって、子供たちの人気を集めていたし、居ながらにして伊勢湾の風光を賞味できる大食堂、大広告塔の夜景など、北勢第一の娯楽場付きの海水浴場であった。また、ここのゲートから演芸館に至る松原はシドロ松と呼ばれていたが、これは志氏(幣)の松のなまったものと言われ、霞ケ浦と隣の富田浜の間を志氏ケ岬(天武天皇の御旧跡)と呼んだ頃もあり、羽津地区と志氏の地名は不可分な間柄にあることがわかる。

昭和30年 遊楽園

 遅れにし人を思はく志氏が岬

     ゆふとりしでて住まむとぞ思ふ(萬葉集)

昭和の初めころ

追記:国鉄の午起駅が昭和13年のマップにあった。午起バス停のすぐ西である。出かけてみようと思ったが、13時30分頃、四日市は土砂降りの雨になった。運転していても、前がよく見えないほどで、何もする気がしなくなり、急いで帰った。今思い出すとうそのようである。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2334

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>