寛文年間の地図です 寛文年間(1661〜1673)は、江戸時代の比較的初期にあたります。
札ノ辻を中心に、北町 南町 西町 竪町と市場が立って町が形成されていった様子がよく分かります。ここから東へ、湊へ向かって市街地が形成されていきました。四日市は、東海道と港を結ぶ湊浜筋の交差点を中心に発展してきました。湊浜筋の1本南(左)の道(上新町・下新町・亀屋町)は後に南浜往還と呼ばれました。現在の地図と比べてください。四日市市都市計画部さんの1万分の1の地図です。
寛文年間の地図です 寛文年間(1661〜1673)は、江戸時代の比較的初期にあたります。
札ノ辻を中心に、北町 南町 西町 竪町と市場が立って町が形成されていった様子がよく分かります。ここから東へ、湊へ向かって市街地が形成されていきました。四日市は、東海道と港を結ぶ湊浜筋の交差点を中心に発展してきました。湊浜筋の1本南(左)の道(上新町・下新町・亀屋町)は後に南浜往還と呼ばれました。現在の地図と比べてください。四日市市都市計画部さんの1万分の1の地図です。