Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2422

三滝川に架かる三瀧橋

Image may be NSFW.
Clik here to view.

広重が“東海道の四日市”として描いた天保初期の三瀧橋は、風にそよぐわびしい土橋、それが明治10年には板橋となり、

Image may be NSFW.
Clik here to view.

大正10年6月には新しい鉄構橋に生まれ変わった。石の親柱にはそれぞれシャンデリア風の白い球状電球が四個と、両側の欄干にはガス燈型の白い球状電球が14個灯されて、夜の三瀧橋を四日市の名所の一つとして一躍祭り上げた。文化展望四日市 椙山先生投稿

Image may be NSFW.
Clik here to view.

水谷百碩氏の絵からは、三瀧橋下は涼を取る人々で賑わい食べ物屋も出ていた。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
立体写真になりますが!

戦前まで、ここに牡蠣船が停泊していて、風情があったと聞いている。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
昭和63年の旧東海道に架かる三滝橋


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2422

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>