Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2420

衝撃の映画“電光石火の男”2

日活映画“拳銃無頼帖シリーズ”は昭和35年に赤木圭一郎主演で4本製作されている。“抜き打ちの竜”“電光石火の男”“不敵に笑う男”“明日なき男”このうちの第2作が四日市を舞台としている。

しかし、1年間に4本とは、乱作である。が、驚くのはまだ早い。通称トニーこと赤木圭一郎は昭和33年日活入社。超売れっ子となった昭和35年には“霧笛が俺を呼んでいる”など12本の映画に主演している。

“電光石火の男”は、赤木圭一郎を主人公に、二谷英明、浅岡ルリ子、宍戸錠、菅井一郎、藤村有弘、吉永小百合(新人)らが出演している。

ムショ帰りで拳銃使いの丈二は、殺し屋の五郎(宍戸錠)と敵対しながらギャング組織と闘う。堅気になりたいと思いつつ拳銃を握ってしまう。キャバレーがあって、楽団の前で外人の踊り子がショーをみせ、キャバレーの奥にはやくざの事務所があるという、昔、外国映画で観たのとよく似たパターンである。

撮影から50年以上経過しており、当時のロケ状況は、地元本町商店街でも今や伝説と化している(浅岡ルリ子が来ていたのだから、すごい騒ぎだったろう)。何度も言うが、今日でも美しい映像で見ることが出来るのは驚嘆に値する。

赤木圭一郎は翌36年2月。撮影所内でゴーカートに乗り、アクセルとブレーキを踏みちがえて時速60キロで倉庫に激突して亡くなる。享年21歳。あまりにも早い死だった。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
旧港の風景

Image may be NSFW.
Clik here to view.
現在の旧港

Image may be NSFW.
Clik here to view.
旧港に続く高砂町

Image may be NSFW.
Clik here to view.
現在の高砂町

Image may be NSFW.
Clik here to view.
相生橋から東へ渡る

Image may be NSFW.
Clik here to view.
現在の相生橋付近

Image may be NSFW.
Clik here to view.
橋詰の東北側

Image may be NSFW.
Clik here to view.
親分の事務所は空き地に…

Image may be NSFW.
Clik here to view.
相生橋の南東側

Image may be NSFW.
Clik here to view.
現在は埋め立てられ公園に・・

※ 現在の本町プラザ。当時は熊沢ビルで四日市警察署があった。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

※ 湯の山の御在所岳山頂。ここで赤木圭一郎と浅岡ルリ子が会い、そこへ宍戸譲が出現!決闘となる!

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2420

Trending Articles