Quantcast
Channel: 花の四日市スワマエ商店街
Viewing all 2334 articles
Browse latest View live

エキサイト四日市・バザール2日目

$
0
0
開催二日目 4月8日の日曜日は暖かな春の日の1日となりました
事故もなく大勢の方のご協力で無事終了できたことを 心より御礼申し上げます
万一の事故を想定して、南警察署の皆様にはいつもより強力な警戒態勢で望んでいただきました。
開催テーマ“四日市の観光”に合わせて四日市観光協会様には積極的なご協力で会場を盛り上げていただきました。
CTY様にはステージ横に張り付いていただき、全面的なバックアップをいただきました。
あすなろ応援便の皆様、陸前高田からはるばる来ていただいた方、充実した被災地支援コーナーが展開できましたこと御礼申し上げます。
そのほか、エココーナー・京都百万遍手づくり市にかかわっていただいた皆様、会場設定にご尽力いただいたスタッフの皆様、大勢の皆様のご協力で成功裏のうちに終了できました。そして何より、会場に訪れていただいた多くの市民の皆様に御礼申し上げます。
本当にありがとうございました。
     
午前9時より四日市シティマラソンが会場内を通過
     
昼過ぎの三滝通りさくら祭りは最高の人出に
     
百五銀行前の様子
     
諏訪新道おもしろバザール
     
四日市観光協会さんのブース
     
三滝ステージ CTYさんには全面的ご支援をいただきました
     
四日市商業高校さんのマンドリン演奏
     
マックライブの様子
     
四日市市長の挨拶
     
CTYさんから 陸前高田の船砥さんへのインタビュー
     
完売となった 浜のミサンガ ありがとうございました
     
本部席 事故もなく無事終了しました
     
商店街内で行なわれた四日市カレーまつり


第1回 よっかいちお菓子フェスタ

$
0
0
諏訪商店街振興組合の事務をお願いしている五味さんから、こにゅうどう君の“千なり”が届いた。これはエキサイト四日市・バザールに合わせて期間限定で販売されたもの。中の餡は柔らかくておいしい。早速1個いただいたらおかあんに叱られた。
どうやら孫に持って帰ったらしく、残りが見当たらない。家に帰ってそれとなく探したが、まったく見受けられなかった。
     
5月19日(土)・20日(日)の両日は、第1回よっかいちお菓子フェスタが表参道スワマエを舞台に行なわれる。主催は“よっかいちお菓子まつり実行委員会”で表参道スワマエが中心となって行なう。後援は四日市市・四日市観光協会
     
     
     
本日、中日新聞社の加藤氏に取材に来ていただいた。この事業は四日市市中心商店街グランドプランに基づき、四日市商工会議所さんが中心となってここまでこぎつけていただいた。
詳細は四日市焼香会議所のホームページからご覧ください。

ありがとうございました

$
0
0
遅ればせながら“あすなろ応援便”さんのブログを拝見いたしました。
当方としてはもっと爆発的に支援物資が集まるかな?といった欲張りな考えで望みましたが、トラック半分ほどの予想を上回る支援物資に大変喜んでいただけたこと、良かったと感じております。
その後、組合事務所に直接届けていただく方もあり、20日の出発までにお届けしようと考えています。皆様のご協力、ありがとうございました。

「晩春」感想3とステーション事業の総括

$
0
0
エキサイト・バザール等の他のイベントで、感想の紹介が遅れました。お詫び申し上げます。
Sさんの感想です
大変有意義な映画会をも催していただいて、本当にありがとうございました。
観客が私も入れてあまりに年配者ばかりだったのが心残りです。
若い人も観に来たくなる作品も是非お願いします。
たとえば「チェルノブイリ・ハート」は私も是非観てみたいものです。上映時間は60分だそうです。生まれながらに心臓に重度の障害がある子供のことをチェルノブイリ・ハートと呼ぶのだそうです。
某さんのはがきから
前略
先日は「麦秋」と「晩春」をみせていただき誠に有難うございます。
「東京物語」は3年前に松阪(ニュースキャスターの筑紫哲也氏もみえた)でみました。
小津安二郎の映画はパリで人気が出て、日本に逆輸入したと聞いています。フランス人の方々が、家族の情愛がわかっていただけた事は嬉しい事です。
でも、今の日本人もひとりでも多くこの映画を観て、毎日の日常生活に大切な情愛を込めて生きれば、世の中は明るく楽しくなると思いました。
原節子さんは、現在90代になられ、華美な生活を嫌い、山小屋のような家に住んでみえるとのことです。
私も原さんのような生活を目指します。有難うございます。
                   草々
平成23年度文化の駅サテライトステーション事業に関する総括です。
市の文化国債(文化国際)課様宛て提出いたしました。

 定員を50名に設定 第2回と5回以外は満席になる盛況であった。全体に60代以上の高齢者が多く、上映後、感想会を設けようと思っていたが、帰りを急ぐ方が多く感想を文章にして後日提出していただくことにした。
 感想は、ブログ“花の四日市スワマエ商店街”にて匿名で公開し、書面にしたものを過去のすべての来場者に郵送した。
 会場の規模から、広告宣伝は商店街に掲示のポスター(約40枚)とダイレクトメールのみで充分と考えた。
 感想の多くは、昭和の時代背景や俳優を懐かしむものや、サブタイトル“しみじみ ほのぼの”とうたっているように人生のあり方を考えさせる内容に感動させられたことなどが目立つ。
 自分自身も懐かしさから始めた映画会であったが、書籍等を参考に紹介文を書き進めることで、小津安二郎監督に関する勉強をさせていただいた。当時の映画全盛期の中、量産に逆らい腰を据えて映画づくりに挑んだ巨匠の足跡に触れることが出来た。
 上映過程で、小津監督の遠縁にあたる方や、県内で上映会を開いている方、当時のパンフレットを持っている方等と交流を持つことが出来た。
 成功裡に終えたことが何よりの励みとなっている。90歳代の高齢者の方が毎回楽しみに家族に伴われて観に来ていただいたことが何よりもうれしい。
 今回の上映会開催の後押しをしていただいた文化国際課様に心より御礼申し上げます。

平成24年度“文化の駅 サテライトステーション事業”に向けて

$
0
0
4月20日“小津安二郎再発見”に参加していただいた皆さん20名ほどの方にお集まりいただき、次期“文化の駅サテライトステーション事業”への上映希望作品を伺いました。
小津監督の「浮草」と「小早川家の秋」は、配給会社の都合で上映できなかった作品です。黒澤明の「七人の侍」を上げていただいた方もみえましたが、上映時間が長いのが難点。原節子の映画を観たいとおっしゃるファンの方もみえました。中国映画の「村の郵便配達」に感動して、是非もう一度と言われましたので、番外にあげてはと思います。
現在候補作品は13作品。上映予定は9本です。
「どれを上映しようかナ」と選ぶ、至福の時間を過ごさせていただいております。

野村芳太郎監督 「張込み」1958年 松竹
黒澤明監督 「生きる」 1952年 東宝
木下恵介監督「お嬢さん乾杯!」 1949年 松竹
木下恵介監督 「二十四の瞳」 1954年 松竹
市川昆監督 「おとうと」 1960年 大映
成瀬巳喜男監督 「浮雲」 1955年 東宝
清水宏監督 「有がたうさん」 1936年 松竹
豊田四郎監督 「夫婦善哉」 1955年 東宝
松山善三監督 「名もなく貧しく美しく」 1961年 東宝
田坂具隆監督「乳母車」 1956年 日活
小津安二郎「浮草」 1959年 大映
小津安二郎「小早川家の秋」 1961年 東宝

番外特別上映
フィ・ジェンチー監督「山の郵便配達」 1999年 中国

四日市・マチナカ大合コン“よかコン”開催!

$
0
0
     
よかコン実行委員会(四日市観光協会)主催で、6月3日街コンが開催されます。
20才〜49才の独身男女が対象。(ペアの場合は受け付けません)
女性3500円、男性6500円
思い切った企画に拍手デス!

“昭和キネマの会”発足?

$
0
0
員弁郡のFさんから、はがきが届いておりました。遠いところから来ていただいてたんですね。最終回の“小津安二郎再発見”に出席できなかったお断りです。
謹啓
今朝は雨が降り出し、花見の人も、今日は落ち着けそうです。
人生閑適 最宣 (じんせいかんてき もっともよろし)
万物皆 過 忙裏 (ばんぶつみな ぼうりにすぐ)
            春日潜庵
 本質的で最上の価値のあることをやろうと思っていても、みな、忙しいうちに過ぎていく。
 こんな言葉がふと思い浮かびました。
世の中の人々は「人生とは何かを学ばないといけない」「親孝行しないといけない」「節約しないといけない」「食べ過ぎてはいけない」等すべて頭で分かっています。しかし、分かっていても、我がままな自分の心に引っ張られています。
次回は参加したいと思います。お誘いありがとうございました。
敬具
人生砂時計 一時に多くのことは出来ません。しかし、出来ることを少しずつ、着実にゆっくりやっていこうと思います。
もうひとつ、お電話がありました。
次期希望作品 黒澤明監督「白痴」 1951年 原節子主演

4月22日のブログにて、Nさんからコメントをいただきました。
映画会を実行委員会形式でやってはどうか?と言うご提案でした。(Nさんは組織運営の達人です 今後とも ご指導のほどよろしく)
早速“昭和キネマの会”を立ち上げ、多くの方の参加で運営してみようと考えています。
ご提案 ありがとうございました

“この世の悩みがゼロになる”小林正観著

$
0
0
図書館の本で“そうじ力”をご紹介させていただきました。
おかげさまで、毎日トイレを掃除させていただいております。感謝であります。
さて、同じく図書館の本、小林正観著 大和書房“この世の悩みがゼロになる”でも、やはりトイレ掃除のことが載っています。
          
小林氏は「トイレ掃除を続けると不思議にお金が入ってくる」と断言してみえます。やや眉唾かな?と思いますが、実際何人かの人が体験している、らしいです。
そのいくつかの体験談から
これらの話で全員に共通しているのは、トイレ掃除を一生懸命にやっていることです。そして、不平不満・愚痴・泣き言・悪口・文句を言っていない。宇宙に対して、恨み言・呪い言・憎しみ言を言っていない。非難・攻撃・中傷をしていない。いつもニコニコしていて、自分が喜ばれる存在でありたいと思いながら生きている人たちです。
その基本があって「お金が必要なときには来るだろうし、ないときはないということだろう」と思い、宇宙を恨んだり、呪ったりしないと、どうもそのような現象(困っているとき、不思議とお金が入ってくる。またはお金に困らない)が起こるらしい。これは、ものすごく私たちを励まします。
ここまで読むと、ナルホド ワカランデモナイと納得できそうです。
結果は、実際にそんな人間になるように努力してみないと分からない。良いことだと判断したら、努力してみることでしょう。

5月の朔日恵比寿

$
0
0
朔日恵比寿の認知度が上がっているようです。
野菜の100円市が難しく、一部を150円にしましたが、昼過ぎに完売となりました。
150円の品は、ミニトマトとさやえんどう、大根でした。(大根は好評)
今日は、人手が少ないので近所のYさんにお手伝いをお願いしたところ、気持ちよく引き受けていただきました。感謝です
     
     

第37回  定時総会開催

$
0
0
     外羽理事長
     服部久光商工農水部次長
本日、第37回 四日市諏訪商店街振興組合定時総会が開催されました。例年大荒れの総会ですが、今回はいたってスムーズに進行、1時間10分ほどで終了いたしました。皆様のご理解とご協力に感謝いたします。
     佐久間匠氏
皆様からの祝辞の中で、来賓でお越しの中央会の佐久間匠様は、5月14付中日新聞の「明日を求めて・・・こどもたちへ」水谷修さんの記事を紹介されました。
子供たち、スーパーは物を売ります。確かにスーパーは何でも揃っていて便利です。良い商店街は、こころを売っています。商店街の人たちは、一人一人がその商売の専門家として、いつもお客さんのことを考えながら、商品を仕入れ、売っています。子供たち、こころを買いに商店街に行ってみよう。
     小林博次氏
また小林博次市議会議員様は、
いまや、競争社会から協調社会になりつつある。商店は売る側の立場ではなく、消費者の立場で、その人の立場にたって協調性を考えながら事業をすすめていくべきだとお話されました。

明日から“よっかいちお菓子フェスタ”

$
0
0
今日は一日、四日市商工会議所さまやアビ・コミさま、そして参加の皆さんが、明日から始まる“よっかいちお菓子フェスタ”の準備で大わらわでした。なかでも、大変なご努力をいただいた商工会議所のSさんとMさんには感謝申し上げます。
四日市で初めてのイベント“よっかいちお菓子フェスタ”にぜひお出かけください。
     
     
     
     
今回のイベントに先立つ17日、FM三重の佐藤晃加音(みかね)さんが“よっかいちお菓子フェスタ”の取材に訪れました。
フリーアナウンサになって2年目、とても初々しい女性でした。といったところ会議所のへ、お世話になっているMさんが侵入。さっそくツーショットを撮らせていただきました。つかの間のくつろぎのひと時・・・・・ナ〜〜〜〜ム
     

よっかいちお菓子フェスタ開催

$
0
0
第1回 よっかいちお菓子フェスタが表参道スワマエ商店街で開催されました。
多くの来街者の皆さんで通りは大変な人出となりました。「久しぶりの人出ですね」「とにかく多くの人が通りを通ってもらわなくては」等、商店街からも感謝の声が上がります。
スワマエ発展会だけの力では、これだけのスケールの開催は不可能です。商工会議所の皆様、アビ・コミの皆様、石崎先生、そして今回のイベントに加わっていただいたすべての皆様に心より感謝申し上げます。
まだお越しでないかたは、明日も開催されますので、ぜひお立ち寄りください。
   竹尾実行委員長挨拶
   餅つき
   コラボお菓子
   ネイルアート体験
   和菓子体験入口
   会場内の様子
   
   キモグミ教室
   ことよさん完売
   ステージの様子

よっかいちお菓子フェスタ 2日目

$
0
0
評判のお店屋さんの出店で、開始の午前10時を待てずに大勢のお客様で賑わいました。コラボお菓子30セットは瞬く間に完売。午後2時頃になると売切れのお菓子がつぎつぎと出ました。
昨日はイベントや冷蔵ケースの電源が切れるなどのトラブルも発生しましたが、急遽、商店の電源を借りるなどして応急対策を行いました。今日は、お菓子を持参して商工会議所様とお詫びとお礼にまわりました。
「スワマエにこれだけのお客様を呼ぶことが出来たのは何十年ぶりやろ」との声も。“すべてのお店がイベントに参加する”という課題は残りましたが、まさかこれだけの賑わいになるとは予想だにしなかったこと・・・実績を大切にして次回に望みたいものです。
反省点は多々ありますが、全体に礼儀正しくとても良い雰囲気の中で終了しましたこと、心より御礼申し上げます。皆様ありがとうございました。
     お茶席
     ステージ
     スタンプラリー抽選
     
     
     
     お菓子市
     
     
     粘土で花をつくろう

帝王学

$
0
0
天皇陛下の御病気快癒が充分でないままの英国王室訪問の報道があった。
半世紀前、戦後9年経った頃、陛下19歳のとき初めて英国を訪問された折、高齢のチャーチルと会話されたことがあった。
その時、皇太子であった陛下は、耳の遠くなったチャーチルを思いやって耳元でお話をされ、敗戦国日本が見直されるような行動をとられたとあった。
時の教育係であった小泉信三は、かねがね皇太子にこう教育されていた。いわば帝王学である。
「強き人格とは まず人を思うこと」

「遠足気分で 町歩き」

$
0
0
     
伊勢市の株式会社ゼロ様が「三重再発見 遠足気分で町歩き」の雑誌を3月25日に発行されている。イラストと写真満載で、すっきりしたデザインの雑誌です。
     
     
阿下喜は「軽便鉄道博物館」、桑名は「六華苑と焼きハマグリ」、伊賀上野は「松尾芭蕉」、名張は「江戸川乱歩出生の地」、亀山は「城下町と焼きうどん」、関は「宿場と地蔵院」、白子は「伊勢型紙」、一身田は「高田本山」、松坂は「本居宣長と城下町」を中心に紹介。外宮前、伊勢河崎、鳥羽、大王、尾鷲と続く。
ところで、ここに四日市が出ていない。これといった記事がなかったのか。大人が、本を片手に町歩きをするにふさわしい事柄が見当たらなかったのか。
四日市の観光、がんばれ!

カーネギー名言集より

$
0
0
“カーネギー名言集”ドロシー・カーネギー編 神島康訳 創元社文庫より
以前にも、ご紹介させていただいたかな???
クリスマスの笑顔
元手がいらない。しかも利益は莫大。
与えても減らず、与えられたものは豊かになる。一瞬見せればその記憶は永久に続く。
どんな金持ちでもこれなしでは暮らせない。どんな貧乏人もこれによって豊かになる。
家庭に幸福を、商売に善意をもたらす。友情の合言葉。
疲れた者にとっては休養。失意の者にとっては光明、
悲しむ者にとっては太陽、悩める者にとっては自然の解毒剤となる。
買うことも、強要することも、借りることも、盗むこともできない。無償で与えて初めて値打ちが出る。
クリスマスセールで疲れ切った店員のうちに、これをお見せしない者がございました節は、恐れ入りますが、お客様の分をお見せ願いたいと存じます。笑顔を使い切った人間ほど、笑顔を必要とするものはございません。(広告文より)
     フランク・アービング・フレッチャー

もう一つ、お気に入りです
 私は貧乏と病気のどん底を生き抜いてきました。「あらゆる人にふりかかる悩みを、あなたはどうやって切り抜けてきたのですか」と尋ねる人があれば、私はいつもこう答えます。
「私は昨日耐えました。今日も絶えることができます。そして明日のことは決して考えないことにしています」
     ドロシー・ディックス

禅の名言

$
0
0
「好きですねぇ」と言われても仕方がありません。
     
図書館の本 高田明和著「禅の名言」双葉文庫より
目次だけでも楽しい・・
・念起こる これ病なり 継がざる これ薬なり
  心の病が生んだつまらない考え(念)にとらわれないようにしよう
・思うて詮なきことは思わず
  考えてもしかたのないことで思い悩むな そんなものは捨ててしまえ
・忘却は心を洗う石鹸なり
  過ぎ去った過去を思い煩うのは愚かなこと まだ来ない未来を心配するのも愚かなこと 今を喜べ
・純な願いは必ずかなう
  邪念のない 本当に純粋な気持ちで願えば 望みは必ずかなう
・引けば鳴る 引かねば鳴らぬ 鳴子かな
  まず行動がないと結果は出ません
・人間に生まれるのは爪の上の土くらい難しい
  あなたが人間として生まれた奇跡 大切に感謝して生きましょう
・磨いたら 磨いただけの光あり
  やればやっただけの効果がかならずある
・苦しみから抜け出すには 早く苦しみに飛び込むことだ
  いずれやらねばならぬことは今やってしまえ 厭な思いや不安は即実行
・沈黙は愚者の知恵
  言い訳は云わぬが花 いくら言っても無駄ですよ 沈黙は最高の知恵です
・不幸をつぶやけば病気になり 感謝すれば治る
  前向きな言葉はあなたの運を変える 感謝こそ特効薬
・あいつもやがて死ぬやっちゃ
  どんな時でも客観的な視野を持てば 余裕が出ます 百年後は誰もいません

諏訪西の総会に出席して

$
0
0
5月30日 四日市諏訪西商店街振興組合の平成24年年度総会が、ロワジールホテルであった。
私は諏訪商店街振興組合の来賓として出席させていただいた。よその総会ほど気楽なものは無い。
野村理事長は雄弁で、はじめと最後に挨拶をされた。
商店街は衰退の一途をたどっている。原因は何か?
郊外型大型店の出現か。モータリゼーションに対応できなかったためか。店主の高齢化か。
堺屋太一氏はこう語っている。
商売の不振を、道幅の狭い立地の商店主は、車が通らないせいにする。
前の通りがひろい立地の商店主は、猛スピードでホコリを舞いあげて走る車のせいにする。
結局、自助努力を怠っておいて責任転嫁をしてる。というお話だった。
愚痴は言わずに現実をしっかり受け止めて、対処策を取るべきだろう。
夜中にそのことを思い出した。小さい店は、扱い品目を特化させて専門店化するのが生き残りの道か。旧態依然としたよろず屋経営では、何を売りたいのか分からない。
皆で各お店を回り、商店街診断をしてはどうだろう。診断士の先生を交えても良い。
良い意見ばかりではない、批評も出る。基本は心からそのお店が良くなることを願っていること。
はてさて、みんなが集まってくれるだろうか。
と考えていたら、眠れなくなってしまった。

今日は朔日恵比寿

$
0
0
本日は朔日恵比寿。
お楽しみ抽選会は、お天気が良かったので好評でした。
     
     
     
野菜100円市は、大根(150円)・ほうれん草・ジャガイモ・きゅうり・トマト・プチトマト・サヤインゲン・たまねぎと夏野菜が並んだ。昼過ぎには完売。
今日を楽しみにしていただく主婦の方もあって、定着しつつあるようです。
当日朝は、諏訪神社の参拝があるのですが、お店を切り盛りする人の不足で参加が難しくなってきたようです。考え直す時期にきております。
停滞とか後退というイメージではなく、変化・発展のかたちで続けていきたいと思っています。目標は全店参加。
追伸
ブルーレイデスクの安いのを買ってきたので“ミッションインポッシブル ゴースト・プロトコル”を観た。面白かった。東電のアホウを忘れるほど面白かった。

古の垂坂山

$
0
0
商工春秋6月号に“垂坂山の春の景色”と題して水谷百蹟画伯の絵が掲載されています。
     
 人々が春の陽気に誘われて野遊山をしている風景です。はるか先には伊勢湾や知多半島が見え、簾掛けの茶店に集まる人や、手持ち弁当を広げている人、楽しそうに踊っている人などがいます。垂坂山が四日市の人々の憩いの場となっているのが、よくわかります。
        (四日市市立博物館蔵)
垂坂山は、小学校遠足の定番コースでした。山手中学を左手に見て西に歩くとつきあたりが垂坂山。そこを登った山頂(低い)で昼食でした。食後は南側の斜面にある防空壕跡を探検。崩れると危険だと先生に注意されました。
垂坂山の北西に垂坂の村があります。知人の話では、ここに分校があったとのこと。そう云えば山に囲まれた盆地になっていて、静かな山あいの僻地だったのでしょう。今でもその名残が見られて、村の西側奥に天台宗の観音寺があり、歴史の古さが想像されます。
現在1軒となった麹屋、伊藤商店さんが持光寺の山門前にあり、甘酒や麹味噌を造ってみえます。
昭和30年ころは。ここから自転車の行商が「麹味噌〜、金山寺味噌〜、からし漬けェ〜、福神漬けェ〜」と言って、早朝の町を売り歩いていました。
Viewing all 2334 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>