Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2420

昭和少年通信 ⑪ 昭和33年の漫画界

昭和33年2月に小さい体で若乃花が横綱になりました。栃若時代の到来です。8月、日清製粉がお湯を入れるだけのチキンラーメンを発売、インスタントラーメンの草分けとなりました。10月には長嶋茂雄が新人王となり、11月には、皇太子と正田美智子さんとの婚約が発表された年です。12月には初めて1万円札が発行されました。

『鉄人28号』は、昭和31年から雑誌「少年」に掲載が始まりました。横山光輝画で善悪いずれにも変化するロボットを登場させ 主題レベルでは子供マンガの域を超えた作品となりました。単行本は33年から36年まで光文社から全7巻発売されました。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「少女クラブ」に昭和32年から37年まで連載された上田としこ作の『フインチさん』は大好評で、33年講談社から再版されました。アメリカ一辺倒だった少女漫画界に中国趣味を持ち込み 陽気で聡明な少女 フイチンの行動が爽快で新鮮な感覚を少女読者に与えました。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.

映画「ゴジラ」(昭和29年)、「ゴジラの逆襲」(昭和30年)、「空の大怪獣ラドン」(昭和31年)と東宝映画は立て続けに怪獣ものをヒットさせました。そんな中、映画のコミック化で、香山滋原作・藤田茂画による『ゴジラ』『続 ゴジラ』があかしや書房から発売されました。カラーグラビア付きの豪華の装丁になっています。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「少女ブック」に連載(昭和33年~34年)された“わたなべまさこ”画の『やまびこ少女』は、火事で生き別れとなった双子の少女が、再会を果たすまでの物語です。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

映画“トキワ荘の青春”で知られている学童社出版の“漫画少年”に手塚治虫が連載していた『ジャングル大帝』(昭和25年~29年)は、出版社の倒産により一時中断していましたが、昭和33年 光文社が全4巻で発売しました。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

山田えいじの『ぺスよおをふれ』は、「なかよし」に連載されました。スピッツ犬と少女ユリが難事件に立ち向かう話で人気を博し、松島トモ子でラジオドラマ化されました。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

そして、劇画短編集『迷路』が、貸本業界で創刊された年でもありました。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2420

Trending Articles