Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2416

昭和30年代クイズ ⑰ 時の世相3

東京タワーは、昭和33年12月に開業。テレビ電波発信中継基地として東京芝浦公園に建設された高さ333メートルの鉄塔で、当時、国内では東京タワーより高い建物はなく、エッフェル塔の312メートルを抜いていた。完成後は映画やテレビのロケ地になっていて、昭和33年に放送された“月光仮面”では、登場するシーンのバックに建設中のテレビ等が映し出された。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
そのシーンと思われます 左に注目

Image may be NSFW.
Clik here to view.
カメラが左方向へパンすると!そこには!!!

近年では“三丁目の夕日”第1作で、建設中のタワーと完成後の夕焼けに浮かぶラストシーンが印象に残ります。さて問題 東京タワーの正式名称は何というのでしょうか?

A.東京電波塔 B.関東電波塔 C.日本電波塔 D.北朝鮮電波塔 E.クロアチア電波塔

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Webページより

関西地方の電力不足を補うため黒部ダムが完成したのは、昭和38年の事でゴザイマス。ブラタモリでも紹介されていますが、破砕帯と呼ばれる軟弱な地層の為、工事は困難を極め171人(転落事故60名、落盤事故49名、車両事故31名、その他雪崩など31名)という犠牲者の上に完成しました。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
こっ 答えが でとるぅ

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Webサイトより

さて、ここで問題。完成は昭和38年ですが着工したのは何年でありましたでしょうか?

A.昭和31年 B.昭和33年 C.昭和35年 D.元禄9年

Image may be NSFW.
Clik here to view.
な~~む~


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2416

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>