Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2419

ぶらり四日市 その五十六 第二尋常小学校②

Image may be NSFW.
Clik here to view.
戦前の校舎

昭和20年6月、B25の編隊が四日市の夜空に来襲、焼夷弾の雨を降らせました。当直の本田先生は、女先生二人に“御真影(天皇陛下の写真)”を持たせて校庭の小防空壕へ避難させました。この時、校舎の東南の道路で焼夷弾が破裂、爆音の合間を縫ってバケツで小川の泥水をすくい、なんとか消しましたが、今度は、大型油脂焼夷弾が校庭で爆発、風にあおられて西校舎から北校舎へと燃え移っていきました。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

伊藤、矢田班長と共に団員たちは、北校舎1階の硝子戸を破り二階へ駆けあがりました。二階には不発弾が横たわっており、それをまたいで必死の消火です。何とか鎮火には至りましたが、昭和19年の空襲で受けた修理箇所が充分でなかったため、屋根の隙間からも煙が出始め、ポンプの水も届かないありさまでした。今度は、東の講堂への類焼を防ごうと、渡り廊下を破壊しますが火の勢いは収まるを知らず広がり続けました。この時、本部消防が阿瀬知川に避難していたことを知り救援を求め二台のポンプで消火にあたりましたが、東の新校舎を残して、北校舎の六分は焼け落ちてしまいました。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
空襲後の学校(中央)と鵜の森神社(左)

鈴木芳松記 はまだ80周年記念誌より

Image may be NSFW.
Clik here to view.
空襲後の昭和26年落慶された校舎

下の図は、昭和30年当時の浜田小学校。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

下の写真は、昭和45年 取り壊される校舎。建物の両側がセメント塗りのようになっているのが分かります。後に補強のため塗られたのでしょうか?下総人様のご指摘で気付きました。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

1階が職員室、2階が講堂になっていました。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2419

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>