二枚の絵葉書
先日、本まちかど博物館の水谷宜夫氏を訪ねて、貴重な絵葉書を見せていただいた。二枚続きでパノラマ写真となっている。“四日市市庁舎楼上より見たる四日市港全景”とある。海上を見て驚愕である。無数の軍艦が停泊しているではないか。まるでタイムマシンに乗ったようだ。...
View Article二枚の絵葉書 ②
この絵葉書の発行された昭和11年前後はどんな時代だったのか?空母や軍艦が四日市港上に停泊しているのは、いったい何事が起きたのか?知りたいところでゴザイマス。前年に日本は国際連盟を脱退しており、天皇神聖説が国会の場で承認された年でした。四日市市民が国産振興大博覧会で浮かれている頃、着々と戦争への道を歩み始めていたのです。...
View Articleぶらり四日市 その四十三 四日市驛周辺①
明治41年の四日市驛前風景 北から南向きに撮られています Tさんが突然現れ、古い記録を置いて行かれた Tさん ありがとうございました タイムスリップを楽しませていただきます まあまあ どこから借りてみえたものか? 大正11年とあります 大正11年 当時は三重鉄道と四日市鉄道の合同駅が 善光寺さん東にあった頃です 図面の右上に合同駅があるはずです 国鉄の図面ですから 関係はないのでしょうか?...
View Articleぶらり四日市 その四十四 四日市驛周辺②
もう少し 大正11年頃の四日市驛周辺を 徘徊してみましょう その頃はこんな感じでしたか?伊勢電鉄は四日市止まりで その先には合同駅があったはずでゴザイマス 大正11年のマップ この写真は有名な大正5年3月 東向きに撮られた幻の合同駅 この右方面に 大正11年 官舎が移転されることに・・・ ずうっと下がると 右に善光寺の山門 この先右(南)へ折れると阿瀬知川に通じる この絵葉書...
View Articleぶらり四日市 その四十五 四日市驛周辺③
Tさんからお預かりした 大正11年の青写真で、四日市驛周辺をもう少し徘徊してみましょう。この書類は、東驛前にあった官舎を線路の西側に移転させるにあたって鉄道省より出された申請書で、但し書きには、正式な文書はすでに提出済みであり、これは差し戻された要訂正の書類であるとなっていました。しかし、当時の風景を想像するには、充分魅力ある図面でゴザイマス。...
View Articleぶらり四日市 その四十六 四日市驛周辺④
GGシニアさんに本町タイムスリップをアップしていただきました 一度ご覧ください (133) 『タイムスリップ/四日市本町通り/四日市西駅』 - YouTube この写真は、下総人様からの1冊で、今はJRさんにお預けしてあります。お題は、椙山 満著“思いで写真をめぐって”。下総人様、ありがとうございました...
View Articleぶらり四日市 その四十七 四日市驛周辺
四日市の100年の写真を見ていたら、 大正11年に出来た西驛。前の広場が舗装されるのに数年かかっている。左端に東驛とつながる陸橋がみえる。 左に西驛の裏側がみえる。南から陸橋を見た写真 岡野先生が描かれた陸橋 西駅の位置が良く分からないので 昭和15年の地図と 空襲後の空撮を比較してみた...
View Articleぶらり四日市その四十八 三重軌道敷設計画
GGシニアさんが、昭和11年の1枚の絵葉書の謎をアップしていただきました。 (1) 「四日市の写真で/昭和11年にタイムスリップ/ 四日市港沖には・・・!!」 - YouTube さて、たいじゅさんからお預かりした貴重書類です。 明治42年10月、三重軌道敷設にあたり取締役社長の九鬼門七氏は、当時の総理大臣 桂...
View Articleぶらり四日市 その四十九 ダイヤモンドクロッシング①
「日露戦争が終わる明治の末期になると、政府は鉄道政策を打ち出し、全国に軽便鉄道ブームが起きた。」椙山 満著“ふるさと点描”より 「当時、自動車はなく、完全な道路もなかった時代、鉄道の開発は地域開発、農村振興のための急がねばならぬ国策の一つであり、多くの地域社会が鉄道の導入を熱望していた。時の鉄道員総裁...
View Articleぶらり四日市 その五十 ダイヤモンドクロッシング②
たいじゅさんから送られた貴重な古文書?より ありがとうございました 明治43年1月15日、三重軌道は四日市・室山間の軌道布設を願い出た。その年の3月18日、三重県知事から、四日市鉄道(四日市・菰野間)の方が有力であるが、三重軌道との国道付近での交差が危険であると申し添えが来た(三重軌道は焦ったか?)。この時出されている計画図がこれだと推測される。...
View Articleぶらり四日市 その五十一 ダイヤモンドクロッシング③
明治44年4月12日、三重軌道は政府に“工事認可の延期願い”を出す。“津市の神田工務店へ依頼して再調査しているが、提出期限の6月30日に間に合わないので延期してほしい”と。一生懸命調整をいたしておりますと・・・...
View Articleぶらり四日市 その五十二 中央道路で博覧会①
諏訪公園でタイムスリップを GGシニアさんにアップしていただきました。是非ご覧ください! (1) 「四日市諏訪公園/明治39年からタイムスリップ/ 昔の写真をご紹介」 - YouTube...
View Articleぶらり四日市 その五十三 中央道路で博覧会②
昭和27年の博覧会は、農業による生産振興が大きな目玉でした。趣旨の一文に・・・ 中央通りやや東側から駅西にかけてが会場でした 『食料の増産と農業の効率化、高度化を推進する一助として 農機具並びに資料を工業者の自主的参加により全国よりこれを集めて一堂に展示、実演し併せて政府当局の権威ある「昭和27年度最高審査」を実施し、農業機械化の促進と農機具の改良 並びに農機具工業振興に対する指針とするとともに...
View Articleぶらり四日市 その五十四 中央道路で博覧会④
会場内を水谷さんの資料から紹介させていただきます。 木下サーカスが来ていました。 府県館の内部。岐阜提灯が展示されて、堺の刃物の看板がみえます。 農機具実演では牛さんの登場です。最新式農機具との比較でしょうか?その後ろには、お寿司、丼物、酒、ビールの販売所が並びます。 三重交通の線路をまたぐと、子供の国でした。後の工業高校あたりまで伸びていたのではないでしょうか。...
View Articleぶらり四日市 その五十五 第二尋常小学校①
GGシニアさんに、動画をアップしていただきました。バスタで工事中の中央通りと博物館前に立つ“平和の女神像”のドッキングでゴザイマス。 (4) 「四日市中央通りであった博覧会/タイムスリップ/ 昔の写真をご紹介」 - YouTube 『浜田小学校百年史』より...
View Articleぶらり四日市 その五十六 第二尋常小学校②
戦前の校舎 昭和20年6月、B25の編隊が四日市の夜空に来襲、焼夷弾の雨を降らせました。当直の本田先生は、女先生二人に“御真影(天皇陛下の写真)”を持たせて校庭の小防空壕へ避難させました。この時、校舎の東南の道路で焼夷弾が破裂、爆音の合間を縫ってバケツで小川の泥水をすくい、なんとか消しましたが、今度は、大型油脂焼夷弾が校庭で爆発、風にあおられて西校舎から北校舎へと燃え移っていきました。...
View Articleぶらり四日市58昭和1番街②
ここは1番街の何処か わかりますか? 水谷宜夫さんにお借りした写真です。何処でしょう? 1番に目につくのが 諏訪劇場で上映中の 黒川弥太郎・市川雷蔵・入江たか子出演の「花の白虎隊」の看板です。この作品は昭和29年公開となっています。諏訪駅が廃止される前後でしょう。“北岡時計店”の看板から、駅周辺。“山正”さんの「豚」の文字が少し控えめに書かれています。肉といいえば牛肉でした。通行中の人から...
View Articleぶらり四日市59 昭和1番街③
昭和33年7月、強い日差しが二人の女性に降り注ぐ。ここは何処だか分りますか? 日傘を通った夕日が、女性の額に模様をえがいています。 カメラを構える辻俊文さんを恥ずかし気に見る人は、“実は私の家内です”と...
View Article明治期の四日市祭 試楽編
明治40年5月15日 南町在住の伊藤善太郎氏は、市内の学生向きに“四日市史”を発行。ここに“四日市祭り”のことが記録されているので紹介します。 本町の水谷宜夫氏から借り受けました...
View Article