すわまえ食堂 その2
昨日は、エキサイト四日市・バザール スタッフ向けに提供された‟肉うどん”を食べることができた。‟麺は五島うどんではないのか?”といったご意見も聞かれたそうですが、500円ではとても作れないとのこと。バット、美味しかったデス。
View Article諏訪駅の謎
4月8日のエキサイト四日市・バザール本部席でのこと。K氏曰く西日野で積み込まれた荷物は諏訪駅を経由して国鉄四日市の東口から港へ出されたと。諏訪駅で内部八王子線と近鉄線が合流していたとは初耳だった。ほんとか?...
View Article諏訪駅の謎が解けた
映画上映会の後、Tさんから回答をいただきました。片付けで慌ただしかった為、大変失礼をしてしまいました。帰ってからブログを見ましたら、Tさんのコメントが入っておりました。コメントから取り出してここに掲載させていただきます。ありがとうございました...
View Article衝撃の北勢軽便王国物語!
映画観賞会が終わり片付け入っていた時、Tさんから書類の束を頂戴した。昨日このぺーパーを見て驚いた。おそらくCTYさんが‟あすなろ鉄道”存続の時に特集で放送されたものか?Tさんありがとうございました。 この写真は大正11年ころの関西鉄道東口の賑わい。港側の当時の正面玄関口。さて西側はどうなっているのだろうか?...
View Article衝撃の軽便王国物語 その2
昨日は、休みだったので映画『電光石火の男』の資料を探しに図書館へ出かけた。図書館の係りの方の対応は大変親切だ。気持ちよくコピーをお願いできた。ふと見ると、鍵の付いた引き出しがある。開けてみると明治44年の四日市市街地図があった。おなじみである。これもコピーを頼もうと取り出すと、その下に大正11年8月の地図があった。大発見の気分だ!...
View Articleひがみ七訓
毎度、フェイスブックでお教えをいただいているS大先生。先日の大いなる御教訓は‟ひがみ七訓”でございました。「なるほど!」と思える人は、現在好調な方ではないかナ? ひがみ七訓 一、辛い事が多いのは、感謝を知らないから 一、苦しい事が多いのは、自分に甘えがあるから 一、悲しい事が多いのは、自分の事しか考えないから 一、怒る事が多いのは、我がままだから 一、心配する事が多いのは、今を懸命に生きてないから...
View Article『電光石火の男』の謎
4月13日にいただいた下総人さんのコメント。 あせち川水門近くでのロケ (伊勢生まれの下総人)2018-04-13 08:10:51 昭和34年9月、港中学の2学期が始まったばかりの頃、あせち川の水門南側にあった医薬品卸のスズケン四日市出張所(元阿部材木店の事務所)で「電光石火の男」のロケが行われた。この事務所の建物をヤクザのアジトに見立てての撮影。...
View Article朔日恵比寿と本浦農園
本日朔日恵比寿。お天気に恵まれました。今回から本浦農園さんの無農薬、有機栽培野菜の復活です。 やまぶき、ブロッコリー、ネギ、サニーレタス、スナックエンドウ、えんどう、春キャベツ、新玉ねぎと魅力ある野菜が並びました。5月です。
View Article動く諏訪駅の謎
大正11年の地図を見ていて「おやっ?」と思った。戦前の諏訪驛は旧東海道沿いにあったはずなのに(戦後は、1番街の北岡さんとパチンコホームランさんの間にあった)、この地図だと現在の1号線のあたりに位置する。地図会社が間違えるはずはない。なーんでか? 謎は椙山満氏監修の『四日市の100年』で解けた。写真ばかり見てないで、文章も読んでみるものである。...
View Article‟諏訪駅を降りて”
すわまえハッピースペース角の辻さんの写真展が好評で、多くの方が関心を寄せていただいています。そこで、とんでもないことを思いつきまして、お話をさせていただくことになりました。内容は勉強中。皆様からの疑問やヒントをいただかなくてはなりません。 辻さんの残された写真のおかげです。感謝!
View Article諏訪驛に沿って
大正15年発行の『大日本職業別明細図之内(三重県)』のコピーを本町のMさんからいただいた。これを見ると旧東海道を挟んで、三重軌道の『すはまえ』駅と四日市鉄道の『すは』駅が別々にある。一つの駅に並列していたのではなかったか? 大正11年のマップには、諏訪驛方東海道をまたいだ西に『四日市鉄道諏訪驛』と『三重軌道諏訪驛』と載っている。一駅に集結するのは、伊勢電鉄が取って代わった昭和3年か?...
View Article祭りの練りは、架線の下をくぐったか?
前田憲司氏の登場です。超多忙の中、時間を割いてお答えいただきました。大変ご無理を申しました。さて、架線の下を練りがくぐったか?のご返事は? この件については私も疑問に思っていて、当時を知る方に聞いておけば良かったと悔やんでいる内容です。...
View Article高等女学校に通う
お客さんと話が弾んだ。おばあさんは日永から『軌道』に乗り『すはまへ』駅で降りる。そこから徒歩で金谷商店横の路地を東北方向へ歩いた。行く先は高等女学校。現在の中央小学校と並んで建っていたことになる。...
View Article平成が始まった
1989年(平成元年)1月8日(日)の中日新聞が出てきた。1月7日午前6時33分、昭和天皇が崩御された翌日の朝刊。一大事!の感が強い。 『平成』きょう施行 新天皇の即位に伴い政府は7日午後の臨時閣議で、昭和に代わる新しい元号を「平成(へいせい)」と決め、政令で交付した。8日から施行される。昭和54年に制定された元号法に基づく初の改元で「平成元年」として新たな時代が幕を開ける。...
View Article平成が始まった 2
同じく、平成元年1月8日の中日新聞「核心」にこんな記事があった。 7日の「元号に関する懇談会」 「平成」決定にあたり、選考過程の実態はベールに包まれたまま。最終判断はだれが下したのか? 選考手順は ⑴首相が学識経験者(名前は未発表だった)に候補名を委嘱 ⑵官房長官がそれを検討 ⑶首相の指示で内閣法務局長の意見を聞き数個に絞る ⑷官房長官は有識者の意見を聞き首相に報告...
View Article平成が始まった 3
天皇陛下のご逝去、新天皇のご即位、新元号の制定。「昭和」最後の日となった1月7日、列島各地は時代を画す慌ただしい動きに包まれた。平成元年1月8日付 中日新聞「ドキュメント1.7」より ※7日午後2時37分・小渕官房長官が新元号を「平成」と発表 ※午後2時50分・鈴蘭高原スキー場には電話による営業の問い合わせが殺到。関係者は「電話の応対ばかりで仕事にならない」...
View Articleすわまえ食堂 その3
一軒おいて隣の『すわまえ食堂』。テンチョさんがイベント手伝いで不在の為、鉄火場でお手伝いの女の子一人で頑張っていただくことになったそうナ。がんばれーッ。チェストーッ! 特別営業のご案内...
View Articleロケット発射!
5月24日第43回四日市諏訪商店街振興組合の定時総会が終了いたしました。ありがとうございました。今こそ中心市街地の資質が注目されているとき。存在の大切さをしっかり自覚しながら、今後の活動に繋げてまいりたいと存じます。 5月23日付、中日新聞の夕刊から。“かわいい古代”...
View Article