昭和の食と商店街 その21
公設市場の場所 お袋にくっついて市場に出かけた。食べるものは、市場で求めることが多かった。場所は現在の市役所の北側(線路沿いだったと思う)、道を隔てて2カ所に分かれており(当初、東側だけだったのが、後に道を挟んだ西側にも増設されたと記憶している)、迷子になるくらいの広さと賑わいを見せていた。大人たちは“こうせつ”(公設市場)と云っていた。開催日にあわせて一六三八市(現在も同じ)とも呼ばれていた。...
View Article昭和の食と商店街 その24
綿菓子のイメージです 9月24・25・26日は諏訪神社の大祭でした。祭礼に参加する子供はお休みで、午後には全校が休校となりました。諏訪公園には香具師の店が並びます。食べるものでは、綿菓子、ういろう、カステラ、リンゴ飴、イカ焼き、ラムネなど。その他おもちゃのくじ引きやスマートボールなどがズラリと並びます。 地球ゴマ...
View Article昭和の食と商店街 その25
味という点ではともかく、便利さにおいて缶ジュースは、瓶ジュースにはかなわなかった。瓶ジュースの蓋は、たとえ栓抜きが無くても、机の引き出しの取っ手金具を使って開けられるし、いざとなったら、歯ではずすこともできた(かなりの危険は伴うが)。しかし缶ジュースは、缶切りがなければお手上げ、飲むことはほぼ不可能なのである。 缶切りを使った開けかた例...
View Article昭和の食と商店街 グリコアーモンドチョコレート
第26回 グリコアーモンドチョコレート オマケが目的のカバヤキャラメル 一粒で二度おいしいアーモンドグリコ 昭和31年発売のキャラメル「アーモンドグリコ」大ヒットで勢いに乗る江崎グリコは、昭和33年2月ついに「グリコアーモンドチョコレート」を発売開始、チョコひと山まるごとアーモンドを封入した。...
View Article昭和の食と商店街 秋刀魚の味
第27回 小津監督“秋刀魚の味” 小津安二郎監督の遺作となった昭和37年の作品“秋刀魚の味”は、表題の通り、昭和の庶民の食べ物が並びます。戦争から帰った小津監督は、平和で平凡である日常を味わっていました。そんな、しみじみ感がよく出ている作品です。...
View Article昭和の食と商店街 昭和43年の1番街
第28回 昭和43年の1番街 39年9月5日辻さん撮影 昭和43年、諏訪駅が撤去されてから12年経つ。この間に、駅前商店街は様相を一変する。スワ百貨店が昭和39年9月5日開店し、1番街通りは、文字通り四日市で1番の繁華街となった。 40年7月15日辻さん撮影...
View Article昭和の食と商店街 駅前とオカダヤ
第29回 駅前商店街とオカダヤ 四日市市の今昔 DVDより 樹林舎刊 昭和43年頃、駅前の商店街の様相はどうだったか? 昭和32年に近鉄四日市駅が完成し、諏訪新道にあったオカダヤは、昭和33年4月駅前に移転、925㎡の2階建て店舗をつくった。そして昭和38年3月、売り場面積5000㎡の5階建てに増床し総合百貨店となった。44年2月にはジャスコが設立される。...
View Article第1回 四日市☆映画祭開催!
昨日は、四日市☆映画祭 あさけプラザの“短編映画コンペティション”にお伺いさせていただき、約15分の短編映画作品17本を鑑賞いたしました。 会場は200名ほどの方で熱気があふれ、映画への情熱で元気をいただきました。四日市を映画の街にできる、そんな可能性を秘めた第1回でした。準備、当日の運営と、映画祭にかかわった皆様のご尽力に、心より感服申し上げます...
View Article昭和の食と商店街 1番街の変遷
第31回 1番街の変遷 昭和32年頃の1番街の通り 昭和43年 昭和53年 カワムラセンター南の岡崎洋傘さんの西にスギノ洋装さんがありました 現在の1番街通りがどのように変わってきたかを並べてみました。昭和32年から10年ごとの店舗の並びの様子です。 近鉄四日市駅が出来てから出店ラッシュとなり、街が完成すると、大きなビルがテナントを募集する形態が増えてきました。 同伴喫茶のイメージです...
View Article唱和の食と商店街 スワマエを中心に
第32回 昭和43年のスワマエ 昭和32年頃のスワマエ 昭和43年頃のスワマエ 昭和43年頃のスワマエ通りをマップにした。32年頃と比べてみると、桑名屋、むらさきや、ママ家が営業中だ。お菓子の“コトブキヤ”は、喫茶と食事の“ビーボーン”に営業方針を変えた。会議をしたり食事を楽しんだりするのによく使った。...
View Article昭和の食と商店街 昭和43年の諏訪新道
第33回 往年の諏訪新道 昭和21年の諏訪新道 森さんから頂いた写真です 戦後の諏訪新道には、オカダヤ、岡本総本店、川口屋と県下一の賑わいを誇っていた。何を買うにもまず諏訪新道へ、そして、着るものは南に位置する呉服町だった。昭和43年の諏訪新道...
View Articleエリア・カザン監督“エデンの東”上映
10月21日午後4時より“医療公開講座”と引き続き“エデンの東”上映会を行わせていただきました。あいにくの雨にもかかわらず大勢の方にお越しいただき、会場は満席でございました。最後にお客様から、次回の間違いについてのご指摘をいただきました。ありがとうございました。 医療公開講座(理事長様のご尽力でした) “エデンの東”終了時です 日程の間違いに付き再掲載
View Article昭和の食と商店街 三番街と氷冷蔵庫
第34回 三番街と氷冷蔵庫 昭和32年頃の三番街周辺 昭和43年の三番街周辺 右の位置に諏訪神社と諏訪公園がある。43年になると、神社を背にした店舗名が明確になった。中央を南北に走る路地は、連鎖街と呼ばれていて、階下は飲食の店が多く、中央に階段があって上がると長い廊下が伸びていた。2階は長屋状の住まい。...
View Article昭和の食と商店街 公園通りとすり鉢
第35回 公園通りとすり鉢(両者あまり関係はありません) “昭和のすぐれもの図鑑”小泉和子著 河出書房刊より 思い出してみると私が子供の頃は家で“すり鉢”を使わない日はなかった。胡麻よし、胡桃和え、ピーナッツ和え、木の芽田楽、すり身、つみれ、とろろ汁と昔はすり鉢を使う料理が多かった。一日一度はごろごろごろとすり鉢の音がしていた。...
View ArticleTag tagさんの“保護ねこ里親会”
Tag tagさんの保護ねこ里親会がエスカレートしており、なかなか出来ないことに感心致しております。皆様ご協力ください。 本日11月1日は“朔日恵比寿”。本日も開催しています。
View Article